“ビタミンを吸う”という発想に興味を持ち、話題の(だった?)“ビタシグ(VITACIG)”を買ってみました😊
昨年、テレビ番組「さんまのまんま」で、古舘伊知郎さんが明石家さんまさんにプレゼントされたことで話題になった電子タバコだそうです(知らなかった)💧
通販で検索すると、同型の商品でネーミングがビタシグ(VITACIG)・ビタスティック(VITASTIK)・ビタボン(VITABON)と3つあり、どれを買おうか結構迷いました🙄
結局、私が購入したのは“ビタシグ(VITACIG)”の“クールシトラス風味”🍊
▼この記事の目次
・ビタシグ(VITACIG)構造
再生利用可能なリジウムイオンバッテリーによって起動。吸引口から空気を吸うことにより発生した水蒸気を吸い込みます。
すべてが天然成分と水分なので安心して吸っていただけます。ビタシグ(VITACIG)とは?
・ビタシグ(VITACIG)の形状
外観は…長さ:約12cm 直径:約1cm の円筒形です。
吸い口は上記の様に、直径約2mmくらいの穴が開いています
先端は平らで、クリスタルの様に少しキラキラしています✨
吸い口を吸うと、キラキラの部分のLEDがタバコの様に赤く点灯🚬
個人差はありますが、約500回の吸引が可能だそうです💡
・ビタシグ(VITACIG)/ビタスティック(VITASTIK)/ビタボン(VITABON)…どう違う?
ビタシグ(VITACIG)は、カーリー・ブライアン博士によって開発されたもので、商品自体が販売されたのは2014年になります。ビタシグ(VITACIG)は世界で初めてのオリジナル電子ビタミン・エッセンシャルオイルディフューザーです。
![]() |
Lu'minera
売り上げランキング : 56239
|
ビタスティック(VITASTIK)は、リニューアルする前のビタシグ(VITACIG)です。
ビタシグ(VITACIG)の方が、改良版で新しいということになります。
ビタボン(VITABON)は、韓国のDr.Moon Ho Jungと専門家たちによって開発された商品です。
![]() |
|
・含まれているとされるビタミンの種類と成分比較
私が購入した“ビタシグ・クールシトラス”と“ビタボン・イエロー”でくらべてみました☝
ビタシグ(VITACIG) | ビタボン(VITABON) | |
ビタミンA | 900μg | 1IU |
ビタミンB12/B6 | 7.2μg/2mg | - |
ビタミンC | 60mg | 200mcg |
ビタミンD | 400IU | - |
ビタミンE | 30IU | 200mcg |
コエンザイムQ10 | 100mg | 6mcg |
D-リモネン | 1000mcg | 1000mcg |
・摂取できるとされている成分とそれぞれの役割
ビタミンA…眼の健康。粘膜、皮膚の免疫力維持。がんの予防。
ビタミンB12…赤血球の合成をサポート。神経伝達をスムーズにする。正常な睡眠。
ビタミンB6…タンパク質の代謝をサポート。神経物質の合成。
ビタミンC…コラーゲンの合成をサポート。抗酸化作用で老化やがんを抑える。
ビタミンD…カルシウムの吸収をサポートし、血液中のカルシウム濃度を一定に維持。
ビタミンE…抗酸化作用で老化を抑える。血行の促進。
ビタミンの種類
コエンザイムQ10…糖尿病,高血圧などの改善および予防、強力な抗酸化作用からくるLDLコレステロールの酸化防止や、生活習慣病の予防。
D-リモネン…柑橘類の果皮に多く含まれ、その香りを構成する物質。